もしものとき用 その2 | 粒々
もしものとき用 その2

もしものとき用 その2

重版出来なんやかんや毎回泣いてます
いおきべさん…SUKI…(<●>〈、_<●> )

さてさて、
昨日の続き〜( ´з`)

・マウスウォッシュ(小さめボトル)
・非常食用缶のリッツ
・カロリーメイト的なアレ(×5)
・アルミブランケット
・除菌ウェットティッシュ
・油性ペン
・布ガムテ
・懐中電灯
・10年保存可能電池
・紙皿紙コップ(はなたまありがとん)
・非常用トイレセット
・羊羹(5年保存可能)
・新品スプレーボトル
・アルファ米
・どん兵衛
・マスク
・ワンコ用食器(なんとなく蓋付き)

とりあえずこんくらいで( ´з`)
お、重い…(;;´;;_ゝ`;;)
結局バッグ2つぱんぱん…(;;´;;_ゝ`;;)
でも食料とか足りないんやろうなぁ(;;´;;_ゝ`;;)
あ、お水は5年保存可能なのも一箱ストックしました。

今日職場で持ち出し袋の話したところ
「いやそれ逆に逃げれないんじゃ…私今小さいリュック一個だよ〜」
( ´_ゝ`)”

( ´_ゝ`)”

いやまじ逃げれないかも…ww

小さいリュック一個ってすごいな〜
む、無理…(;;´;;ωゝ`;;)

スプレーボトルはお水入れたらトイレの時にウォシュレット代わりに使えないかなぁとか
でもスプレーじゃなくて普通のボトルの方がいいかなぁ?
市販の携帯ウォシュレットって高いんだよな(;;´;;_ゝ`;;)
なんか100均でペットボトルに装着できるのあるって記事見たけど売ってるの見つけきらなかった〜欲しい〜

でも今は便利な時代ですね〜
100均で買ったのもいっぱいあるし
あとはいつも普通にめっちゃ利用してるんだけど
ロハコでお水とか非常食も防災グッズもまとめて買えて1900円以上で送料無料だし(Tポイント貯まるし)めっちゃ重いの家まで運んで貰えるしほんと助かります
なんか最後ロハコのまわし者みたいになったww

とりあえず用意したもののやっぱりおいおいちょっと見直ししたほうが良さそうかも( ´з`)
だってこれプラス貴重品いれたバッグとワンコが入ったバッグが増えるとなると…(;;´;;_ゝ`;;)
車に積んどけるものは車に乗せとこうかなぁ
でもとりあえずまとめられたので良かったです( ´///▽///`)

name
email
url
comment

2016.05.20 22:04 yt
ごんたマンーーー!!!
重版出来なんかね、泣けるよね。゚(゚つД`゚)゚。
6話特に色々泣けたよね。゚(゚つД`゚)゚。編集者残酷物語。゚(゚つД`゚)゚。安ちゃん…。゚(゚つД`゚)゚。
編集者残酷物語のついったアカウントほんとに消えてたね!
あとなぜか、みくらやま先生出てくると泣ける(つД`)ww
いおきべさんいいよね…(;;´///_ゝ///`)!!!!!!
ほんと…いいよね…(;;´///_ゝ///`)!!!!!!

避難グッズってなんかあれだね…揃え出したらキリないね(;;´;;_ゝ`;;)w
そうだよねぇ今から夏になるからつい夏に向けて…しか考えられなかったけど冬は冬でまたいるものが違ってくるもんね(つД`)
ガスボンベのヒーターとかあるんだね〜!
うちも電気止まったら暖とるものがない…!台所のコンロしか…!(;;´;;_ゝ`;;)
カイロだけでもとりあえずストックしとかなきゃだなぁ

でもほんととりあえずひとまとめにして玄関に置いたらちょっと安心した〜( ´▽`)

2016.05.20 21:24
ごんた
重版出来、泣けるよね(つω;`)私も毎週泣いてるw
いおきべさん良いよね、良いよね、とても良いよね、すごく良いよね(分かったから)


私も一回避難グッズを揃えたけど、必須リストからぐずぐずのもれもれだからちゃんと準備しなきゃなぁ(;´д`)

昔、計画停電あった時は暖房器具が電気を使うものしかなかったから、ガスボンベのミニヒーターを買ったよ
(そんなに寒くなかったけど、もし真冬だったらと考えて…)

でもコタツで皆で固まってればそんなに寒くはなさそうだから必要ないかも…テヘ(´∀`;)ゞ


備えていれば心配が少し減る…よね
(p`へ´q*)