粒々
ドラマ

ドラマ

いやほんとカルテットED良すぎてびっくりした!!!

毎日見てます録画のチャプターをED前に一個追加して何回もリピートゥしてます
中毒性やべー!!( `///ゝ///´)

あああこういう林檎ちゃん最高よな…
これは絶対本人に歌って欲しいわな…
ああああ…ミゾミゾしてきました…
久しぶりに百色眼鏡が観たくなってきました…//////

最高の離婚の時はEDにご本人登場バージョンがあったからもしやカルテットも期待できるか…?!とか思ったけどこっちは元々この4人が歌ってるもんねぇ
いやーほんとご本人バージョン聴きたすぎるでござる


さえない氏のEDは逃げ恥パロなのあれは?w
とりあえずムロさんの小池さんのビジュアルが好きすぎる

タラレバはみんなちょい若い…

・お母さん、娘をやめていいですか?
↑こわいやばいおもしろい

・バイプレイヤーズ
↑松重さんがかわいすぎる。自分はずっと井之頭ごろーちゃんが好きなのかと思っていたのだがどうやら松重さん自体を推していきたい模様。
とにかくおっさん達の中で松重さんが癒し

・山田孝之のカンヌ映画祭
↑相変わらずおもしろい…www
ツッコミが追いつかない。゚(゚つ▽`゚)゚。www
まだ2話目の途中までしか見てないんだけど芦田愛菜ちゃんが好きになりそうwww
あと山田孝之の歌はカッコイイんですけどなんかどうしてもマジ歌の時のフット後藤みを感じてしまいジワジワきてしまいます、すみません
山田孝之もマジ歌出たらいいのに


という感じでドラマ楽しんでます\(^o^)/
録画の容量が常にやばい


ちなみに「カルテット」っていう男女で楽器でミステリーなドラマが始まるって聞いたとき一瞬
「もしやあの吉住渉の隠れた(?)名作、四重奏(カルテット)ゲームが時を経てまさかのドラマ化か?!」
ってガタッとなった方はお友達になってください
てことで

てことで

瓦そば(簡易)(^o^)/

瓦そば好っきゃ〜
甘辛のお肉と甘い錦糸卵たまらん(*´Д`*)

家では麺つゆはぶっかけスタイル
錦糸卵・肉おかわり可です。
ただ
錦糸卵大量生産がめんどい
奴氏の食いつきが異常で食べ過ぎる
などの理由であんまり頻繁にはしやせん

お店のリアル瓦そば美味しいよねえええけど結構高かった気がする…2回くらいしか行ったことないけど\(^o^)/ww
うな飯もあってそれも美味しかったなぁ〜いわゆるひつまぶし的なやつ

普通は添えるのレモンなんだけどわざわざそれだけで買うのもなんだし
今回は家にいっぱいあったカボスを使ったら美味しかった〜カボス合う!(n´///)Д(///`n)
サンタのなつやすみ

サンタのなつやすみ

夏にどうしても読みたくなった

ブリッグズの『サンタのなつやすみ』

子供の頃大好きだった絵本のひとつ!

何回読んでも飽きないな〜

冬が嫌いで少しへんくつっていうのがね、もうね、
サンタさん=いつも朗らかホッホッホ♪
なイメージ覆されたし何それ最高って思ってたなー

表紙が最初の『さむがりやのサンタ』と同じポーズなのに表情が全然違うのがまたww
めっちゃうれしそうやんすか!
夏めっちゃうれしそうやんすか!みたいなww

またサンタのおじいさんの飼ってる猫のクロと犬のポチがかわいいんだよね〜〜〜( ´///ω///`)

冒頭、ベッドで一緒に寝てるのかわいい〜
クロのしっぽがサンタさんの頭にだらんと乗っかってるのがたまらん////
起きてからもべったりだし( ´///ω///`)

夏休みに入ったサンタさんが夏休みのバカンスの計画を立てて行く経過がまた楽しそうでさ〜
どこに行こうとか料理とかフランス語講座で勉強したりとか

あとソリをキャンピングカーに改造するのが普通にすごいww

クロとポチをペットホテルに預けていくときの2人の反応がそれぞれ違ってそれがまためちゃかわいい( ´///ω///`)
クロたん完全に拗ねてるーーー。゚(゚つ〜`゚)゚。
背中向けてるーーー超拗ねてるぅぅぅ

フランス旅行最初は順調だったのにww

フランス料理=まずい、クリームまみれ

のイメージが完全にこの絵本きっかけでついてしまいましたよね( ´_ゝ`)w
あとチップっていうのをあげなきゃいけないんだ!?っていうのも初めて知ったわなー

フランスに懲りて次に向かったスコットランドで食べてたハギス、子供のときすっごく美味しそう〜!!って思ってたけど今見てもやっぱりめっちゃ美味しそう!
ハギス、食べたことないけど…( ´_ゝ`)

でもこういう、「味はわからないけどすっごく美味しそうなもの」って実際に食べて味を知るのも良いけど、わからないまま想像の中で美味しそうなままでもそれはそれですごく楽しくて良いと思う
そしたらそれは永遠に、とにかくとっても美味しい夢の食べ物でいられるから!


何かと失敗続きの旅が続くも最後のラスベガスは何不自由なく堪能できてなにより!
この見開きでのラスベガスのホテル、す、SGEEEEEEって思ってたな〜

おしゃれしてカジノに繰り出したシーン、周りの男性客はみんな良い女連れなのに、サンタさんひとりぼっちでキリッとしてるのが、子供心にとても不憫に感じてましたwwまだふびんて言葉も知らないのにww

プールのシーンは本当に気持ち良さそうでね、
良かったね、サンタさ〜ん!ってなるよね
それにしてもほんとめっちゃ気持ち良さそう
水の温度が伝わってくるよう

旅中、サンタってバレそうになると途端に険しい顔になってその場を去るのがねww
逃亡中の犯罪者じゃないんだから堂々としてればいいのに、バレたらやばいんですかね、規律的にw
でも単純にバレてわーって騒がれて人が寄ってくるのが煩わしくて絶対に嫌って気がするw
サンタのイメージと違いすぎるっていうかサンタも人間なんだなってw

旅を満喫して帰ってきて、溜まってるサンタ業務に取りかかるサンタさん。
夏休み満喫できて良かったです。

やっぱり何回読んでも大人になって読んでもすごく楽しい( ´///ω///`)

そして案の定、さむがりやのサンタも読みたくなって買ってしまったのであった。

Σ( ゚o゚)ハッ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『自分の感受性くらい』


ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志しにすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

茨木のり子さんのこの詩

なんか読んでΣ( ゚o゚)ハッってなりました

なんか…ほんと

( ゚o゚)ハッっと

(つД`)
あれ…( ´_ゝ`)?

あれ…( ´_ゝ`)?

親戚からたくさんもらった甘夏の皮を冷凍してとっといたやつでマーマレード作ってみたんですけども
そのまま食べたらまあまあうまいと思うんだけど
炭酸水に入れてみたら
うーん…?
…イマイチ( ´_ゝ`)アレ?

なんかもうちょいマーマレードの風味が
炭酸水からする予定だったんじゃが…( ´_ゝ`)…?
なんだ…なにがいけなかった…( ´_ゝ`)

もっと薄く切るべきだったか…
でもこの皮食べてる!感が好きなんじゃあ〜( ´)ωゝ`)

いっぱい出来たんでコレいっぱいブチ込んだ適当ケーキとかヨーグルトとかでムシャァ…したいと思います( b´з`)b

あ、炭酸水じゃなくてサイダーなら合うかもしれんなー

シン・ゴジラ

観てきたZ

お…おっもしろかったぁぁぁぁ〜〜〜!!!!

やばいやばいこわい
こわいゴジラこわいやばい

すごい期待以上に面白かったやばい
もっかい見たい
うわ〜楽しかった〜〜!
テンションあがったーーー\(^o^)/

こえ〜ゴジラまじこえー

あとは
恋愛映画以外の映画(以下、「甲」という)における取って付けたようなラブシーン撲滅推進委員会(以下、「乙」という)と致しましては
恋愛要素皆無(以下、「丙」という)なのマジサイコーでした

甲における、おニャンニャンシーン(またはそれに準ずるもの)は邪魔以外の何ものでもなく、その不必要性は『バラエティ番組におけるベッキー』と同等、またはそれ以上と考えられ、よって乙は以前よりその必要性の無さを提訴してきた。
以上の事から乙は今回のシン・ゴジラ(またはシン・ガッズィーラ)においての丙という事象は大変喜ばしい事であると考える。


(゚Д゚)ハァ?

あとは…イ、ECC…( ´_ゝ`)

とにかくおもしろかったっす\(^o^)/
こわ楽しかったー



銀魂キャスト追加発表ありましたねー

いや、もう、ゴーリキー閣下が食い込んできてなかったってので100万回胸なでおろしたんでもうあとはなんでもいいや( ´▽ゝ`)ww
かんなちゃんちゃんとカワイイし!!
あとなんか安易にジャニーズとかAKBとか入れてないの良かったな〜( ´ωゝ`)”
2年ぶりくらい?

2年ぶりくらい?

でたー\(^o^)/
形は前の方が使いやすかったかも…

でも外ポッケ付いてるしこれはこれで(b^o^)b

前もそうだったけど、イルビゾンテ新しいムック出ると前の型のも持ってる人よく見出す
思い出すんだろうな持ってたのww
…( ´_ゝ`)←思い出した人

ちょっと出る時に使い勝手いいんだよね〜\(^o^)/

あと100均で買ったこの氷嚢?がすごく便利かも〜\(^o^)/
カワイイ柄あるしね〜
しっかりしてるし
通勤の時とかも持って出ようかしら…
いや今年ほんと暑すぎ…(;;´;;_ゝ`;;)
ほんともう無理…(;;´;;_ゝ`;;)
西の魔女が死んだ

西の魔女が死んだ

こないだNHKでやってた「ベニシアさんの四季の庭」をまたまた見て

それで久しぶりに読みたくなった
「西の魔女が死んだ」

久しぶりって言っても読むの子供のときぶり??

ものすごい、ここ最近で一番泣いてしまった…

まいとおばあちゃん(西の魔女)のやりとりが素敵すぎて

あと、まいのママの立場もすごくわかるというか…

子供のときはただタイトルのインパクトがすごくて手に取っただけな気がするけど、
改めて読むとこんなにも優しい物語だったとは。


「哀しい予感」の弥生がゆきのおばさんの家に行くのもそうだけど
こういう「もう二度とない振り返ると特別だったかけがえのない時間」を綴った話ってものすごく胸が締め付けられて頭おかしくなりそうなくらい好きだ…

しかも季節は初夏…

うがああああああ!!!

ところで、雨上がりの雑木林の中を歩いていたまいが霧の中に浮かぶ花を見つけるシーン
その花をつけてる木が「朴の木」で、
どんな花かググッてみてたら実?の画像もあって、うわ!この実、小さいときに大事に持ってた時があった!!
っていうのをぶわわっと思い出しました。
あれはどこで手に入れたんだったのかなぁ

は〜(ヽ'ω`)

実家がもう年々本気で苦手になってきてる

実家で過ごさなきゃいけない時間が辛い
物理的にも精神的にも辛い

一泊でもものすごい苦痛ではやくお家に帰りたい…(つへ;)ってなる

なんかな〜もうほんと母親と話すのがしんどい
ご飯の時間も全く楽しくない
でも多分何か言うと私が悪者になるから言わない

感謝もしてるし大事にしたいけど関わりすぎるとこっちが疲れ果てるからある程度の距離を絶対に縮めたくない

は〜(ヽ'ω`)
明日、明日の昼過ぎまでの我慢
そしたら帰れる
がんばる(ヽ'ω`)